
皆さんこんにちは、hiroYamaDの「overseablog」です。
大好きなマレーシアの情報をシェアしています。
コタダマンサラのスリアンに隣接するトロピカーナガーデンズモールが無くなっていました。
今回は、スリアンの現状と最新情報をお届けします。
興味のある方はぜひご覧ください。
IOI Mall Damansaraがスリアンを変えることができるか? by「overseablog」
スリアンは、コタダマンサラの中心に位置し、ショッピングや食事、交通の利便性が魅力的なエリアです。
アクセス
クアラルンプールの中心であるツインタワーから西へ10km程度ほどの位置にあります。
MRT SUNGAI BULOH‐KAJANG LINEのSurian駅
KL Sentral駅に隣接するMuzium Neagarae駅から7駅目です。
特徴
駅周辺
特に目立つのは、スリアンのMRT駅。
この駅を中心に周辺にはたくさんの楽しみが待っています。
スリアンMRT駅は、2016年12月に開業したコタダマンサラを代表する交通ハブです。
この駅はMRTカジャン線に属し、コタダマンサラエリアへのアクセスを大幅に向上させました。
駅周辺には「サンウェイギザショッピングモール」や「サンウエイネクシス」といった商業施設が立ち並び、ショッピングや食事を楽しむ人々で賑わっています。
ショッピング天国
サンウェイギザとネクシス
スリアン駅西側で徒歩圏内にある「サンウェイギザショッピングモール」は、このエリアのランドマーク的存在です。
ここではファッションショップからレストランまで、多彩な店舗が揃っています。
友達とカフェでゆっくり過ごしたり、家族でディナーを楽しんだりするのに最適な場所です。
一方、駅の東側にある「サンウェイネクシス」はオフィススペース、クリニックやレストランが融合した複合施設で、ビジネスマンや地元住民にも人気があります。
サンウェイギザショッピングモール内の風景

サンウェイネクシスの外観

ここは、歩道橋でスリアン駅と接続されているため、雨の日でも快適に移動できます。
北側には多くのショップロットが配置されておりショッピングやレストランも充実しています。

少し北に歩けば、「ストランドモール」や「ジャイアン コタ ダマンサラ」があります。

これでもかと言わんばかりにありますがさらにダメ押しが駅の南側です。
IOI Mall Damansara
南に隣接するのがショッピングモールの「IOI Mall Damansara」です。
昨年までは、「Tropicana Gardens Mall」でしたが、サンウエイでなく、IOIが買収したらしいです。

柱に貼ってあるTROPICANA GARDENSの掲示板を破ろうとした形跡あり

以前はドン・キホーテも入っていましたが、2023年に撤退してしまいました。
2023年2月は以下の写真のようにオープンしていました。

2023年にクローズして、現在も下の写真のようにガラーンとしてます。

Tropicana Gardens Mallのころは、オープンしてない店舗も見られ活気がなかったです。
レストランの一部「焼き王国」は2024年にはありましたが

2025年2月にはクローズしてました。

「DAISO」や「ユニクロ」など集客できる店舗があるものの非常に残念です。


個人的には、とても好きなエリアなので活気を取り戻してほしいです。
過去のブログでは、サンウェイがホテルかコンドミニアムを建てれば集客できると記載したこともあります。
その他の魅力
自然とアクティビティ
コタダマンサラ森林保護区
都会的な雰囲気だけでなく、自然も楽しめるのがコタダマンサラの魅力。
「コタダマンサラ森林保護区」はハイキングやマウンテンバイクを楽しむ人々で賑わう場所です。
ゴルフ
Tropicanaはゴルフ場を経営していることもあり、モールにはゴルフ用品や室内練習場もあります。
すぐ近くには、ローカルではありますが「Kelab Golf Seri Selangor」というゴルフ場があります。
まとめ
スリアンはコタダマンサラの心臓部とも言える場所で、多彩な魅力を持っています。
昔、ムティアラダマンサラの北にあるコンドミニアムに1週間程度宿泊していました。
コンドミニアムからムティアラダマンサラまでは徒歩で20分程度かかりました。
次回の宿泊先を考えながらプールサイドで景色を眺めていると、次の駅であるここスリアンはコンパクトながら集約されたエリアであることがわかりました。
翌年利用しましたが、とても便利で住みやすい街でした。
ただ、ドン・キホーテが撤退しており、店舗もすべて開業している状態ではありませんでした。
IOI が参入したことで今後更に発展することを祈ります。
コメント